Warning: Constant WP_CRON_LOCK_TIMEOUT already defined in /home1/namiberl/public_html/wp-config.php on line 91

Warning: Constant AUTOSAVE_INTERVAL already defined in /home1/namiberl/public_html/wp-config.php on line 92

Warning: Constant WP_POST_REVISIONS already defined in /home1/namiberl/public_html/wp-config.php on line 93

Warning: Constant EMPTY_TRASH_DAYS already defined in /home1/namiberl/public_html/wp-config.php on line 94
Solidarity with Ukraine『ウクライナへの連帯と支援活動』(2) | MERZ

Solidarity with Ukraine『ウクライナへの連帯と支援活動』(2)

新ナショナルギャラリー『Our Space to Help』

前回に引き続き、ウクライナとの連帯と支援活動について、今回はドイツ国内で行われている具体的なアクションや連帯表明を紹介する。(前回記事↓)


新ナショナルギャラリー『Our Space to Help』

昨年リニューアルオープンを迎えたベルリンの新ナショナルギャラリー。同美術館では3月6日、7日の二日間にわたり、ウクライナ支援のための寄付アクション『Our Space to Help』が開催された。
『Our Space to Help』は新ナショナルギャラリーのディレクターであるKlaus Biesenbachがベルリンを拠点に活動するアーティスト、アンネ・イムホフ(Anne Imhof)、オラファー・エリアソン(Olafur Eliasson)並びにそのアーティストチームと共同で企画。中央のオープンマイクではアーティストや来場者が現状に対する自身の考えや音楽を発表するなど、助け合い、交流の場として美術館上階を無料開放し、来場者に寄付を募った。
プロジェクトはベルリン・ビエンナーレ、ギャラリー・ウィークエンド・ベルリン、Akademie der Künste、Berlinische Galerie、グロピウス・バウなど、ベルリンの主要美術館・アートスペースの協力も得ている。

新ナショナルギャラリー『Our Space to Help』: 3月6日、7日(~24時)
https://www.smb.museum/nachrichten/detail/our-space-to-help-spendenaktion-in-der-neuen-nationalgalerie-am-5-und-6-maerz-2022/


K20『Stop War – space for solidarity im K20』

デュッセルドルフのK20美術館でも新ナショナルギャラリーと同様の取り組みが3月12日から始まった。同美術館はウクライナ及び戦争で被害を受けた人々への連帯を表明すると同時に、美術館に「space for solidarity(連帯のための空間)」を設けることを発表。「連帯のための空間」は助け合い、連帯の場として無料開放され、毎週土曜日にはワークショップやディスカッション、映画上映会などのイベントが継続的に行われる。

K20美術館 『Stop War – space for solidarity im K20』:毎週土曜日11時~18時
https://www.kunstsammlung.de/de/exhibitions/stop-war-space-for-solidarity


ドクメンタ15

キュレーターチーム、ルアンルパは、当初から、社会的なプロジェクトや世界的な不正に対するリアクションが、体制側を喜ばせる古典的な「良いアート」よりも重要であると明言している。
ドクメンタ15(6月開催)は会場となるFridericianumにルーマニア人アーティスト、Dan Perjovschiの『Anti War Drawings 2022』のバナーを掲げ、ウクライナへの連帯と反戦を表明した。また、6月18日から9月25日までの会期中には、Dan Perjovschiによる「私たちの緊急課題」についてのアクションも予定されている。
社会的な芸術祭として知られるドクメンタが現状に対する政治的な問題提起を行うことは間違いないだろう。


クラウディア・ロート文化大臣の提言

ドイツのクラウディア・ロート文化大臣はドイツ国内の劇場や美術館で、ウクライナの芸術と文化の発展を訴える講演を行い、美術館、劇場、文化施設に「ウクライナの芸術をもっと紹介しよう」と提言した。
クラウディア・ロートは芸術や文化を通じてウクライナへの連帯を呼びかけると同時に、ウクライナ侵攻後のロシア文化への過剰なボイコットにも警笛を鳴らしている。
「多様で豊かなロシア文化は、ヨーロッパの文化遺産であり、現在のヨーロッパ文化の一部である」と述べ「プーチンによって私物化されることは許さない」と、ロシアのプーチンを名指して批判した。

“ロシアの芸術と文化も見せてください-ロシアでは今、多くの人々が声を上げ、ウクライナへの攻撃を非難しています。” “ベラルーシの文化を見せてください-人々は民主主義のために懸命に戦ってきましたが、ウクライナが国から侵略されているのを目撃しなければなりません。” “もっと民主化が脅かされたすべての国のすべての文化を見せ、これらの国の同僚と助け合い、一緒に戦うのです “


ベルリン芸術大学(UdK)がウクライナの学生を支援

ベルリン芸術大学(UdK)がロシアのウクライナ侵攻を強く非難し、連帯することを表明。現在ウクライナにいる、あるいは避難中の学者、学生、アーティストに対してビザ、住居面での支援対策を打ち出すと同時にウクライナから逃れてきた学生を当面のあいだ、学生、ゲストとして迎え入れることを発表した。UdK在学中のウクライナ人、ロシア人学生に関してはカウンセリングなどを通して、精神的なケアもしていくという。

“私たちは、今生活を脅かされているウクライナの人々や、ウクライナの学生、教師、その家族や愛する人たちのことを気にかけています。私たちは、ウクライナで被災したすべての人々、そして同じくロシアで命がけで反戦デモを行っている人々と連帯します。また、BIPoC(黒人・先住民・有色人種)がウクライナから近隣諸国に逃れる際に直面する構造的な人種差別を非難します。現在ウクライナにいる、あるいは逃れてきた学生、学者、芸術家、文化人を支援するための具体的な支援策が実行に移されつつあります。連帯基金、難民のための宿泊施設、心理的サポート、ビザや居住に関するアドバイスなど、さまざまな活動を行っています。さらに、大学の学生や教員による取り組みもあります。

#UdKinSolidaritywithUkraine プレスリリース

その他、ドイツの多くの美大がSNSやHPを通してウクライナとの連帯を表明している。ハンブルク美大(HFBK)ではウクライナから逃れてきた美大生を対象に通常より簡略化した手続きで、夏ゼメスター(4月)から受け入れる方針を発表。また、ライプツィヒ美大(HGB)は難民の為の学習プログラム『Abendakademie(夜の大学)』を開設するなど、各大学が独自の支援対策を打ち出している。以下、インスタグラムでのウクライナへの連帯表明を紹介する。(その多くは政治的弾圧のため国を追われることとなったロシア人やベラルーシ人、国内で反戦デモを行うロシア人などへの連帯も強調されている。)
ベルリン芸術大学、ハンブルク美術大学、ニュルンベルク美術大学、ライプツィヒ美術大学、ブレーメン芸術大学、カールスルーエ芸術アカデミー、バウハウス大学、ドレスデン美術大学


ウクライナへの支援

  • 寄付をする。現物支給の場合は、それが本当に必要なものかどうか確認する。
    ベルリンの難民支援団体Be an Angel e.V. 。寄付金は全額、ウクライナからベルリンに逃れてきた難民への支援活動にあてられる。この記事へのサポート(投げ銭)は全額この団体への寄付金として使わせていただきます。

    Be an Angel e.V.  
    Konto: 014 522 59 00 
    BLZ :100 708 48 (Deutsche Bank)
    IBAN: DE37100708480145225900  
    BIC: DEUTDEDB110

    Be an Angel e.V.のHPからオンラインでの寄付も可能。
    www.beanangel.direct

    その他の支援団体、Caritas InternationalDeutsche Rote Kreuz (ドイツ赤十字)など
Nami
2015よりドイツ在住。現在はドイツの美大に在学中。 主に絵画のことについて。

1件のコメント

現在コメントは受け付けていません。